
#192「生命が生まれる瞬間 星雲「創造の柱」」“View of life birthing: Nebular "Pillars of Creation”
Ambient Voice Scape #192 Improvisation 生命が生まれる瞬間 星雲「創造の柱」 天文学者達は、地球からおよそ6500光年先の、M16わし星雲の中心部にある「創造の柱」を、再度訪れます。...

#190「無の師匠 秋の虫たち」“Moments of Nothingness of nature”
Ambient Voice Scape #190 Improvisation Harvest and regeneration 無の師匠 秋の虫たち 早くも秋が深まり肌寒さを感じるようになってきました。 常に上着を欠かせない時期ですね。...

#191「一つの線で生まれた音の漢字」“One Line created the hieroglyph for sound”
Ambient Voice Scape #191 Improvisation 一つの線で生まれた音の漢字 3000年以上の古代に作られた漢字。 今日は「音」という漢字成り立ちから、その意味を考えてみました。 紀元前1000年頃の金文文字を見ると、「音」と「言」はご覧...

#189「A Space Odyssey」“A Space Odyssey”
#189 A Space Odyssey 2022年10月14日 金曜日 15:43 Ambient Voice Scape #189 Improvisation A Space Odyssey 最近では はるか宇宙の果て身近であると錯覚がおきるほどの鮮明な美しさで映し出さ...


#183「永遠の瞬間に触れる」“The Moments of Eternity blinking”
Improvisation, Eternity Nothingness, Emptiness, 「何もしない」瞬間 永遠の瞬間が私達に触れる時、 ただただ自然の流れに身を委ねる時。 良きためでも悪きためでもなく 誰かのためでも、自分のためでも、地球のためにでもなく、...


#179「松尾芭蕉と縦書きの魔法」“Basho`s Magic of vertical writing”
Improvisation Spring Basho`s Vertical Writing -spacing of each vowel and syllable 縦書きの魔法 松尾芭蕉 Basho`s Magic of vertical writing...


#170「古池や蛙飛びこむ水の音」と一文字の魔法」“Matsuo Bashō and the art of one syllable”
Improvisaation 夏 Summer 「古池や蛙飛びこむ水の音」松尾芭蕉 5月早々に暦は立夏となり夏の気配が近付いてきます。七十二候も『蛙始鳴(かわずはじめてなく)』で始まり、動植物のオンパレード。 田んぼにも水がひかれ、冬眠からめざめたカエルが鳴き始めます。...


#169「時間の花の誕生と宇宙のシンフォニー」“Flower of time and symphony of the universe”
Improvisation, Symphony of dimensions, 時間の花の誕生と宇宙のシンフォニー クルクル周る命から,生まれ続ける時の花 時の色 スパイラルのように時間が描かれる 消えては生まれ咲く、そんな時間の花が魔法のように存在する...


#168「ビックバン 時間と命の花」“Big Bang ~Flower of Time~”
Improvisation, Big Ban The Flower of Time ビックバン 時間と命の花 遠い昔、瞬きの何兆分の一の瞬間に起こったビックバン 一つの漠然とした風景に金の粉が舞う風景で対照が生まれる 初めて違いが存在したことで 異なる無数の次元が生み出され...


#167「心と精神の一部の私」“Born as a drop of mind”
Improvisation, Dream traveling into us 心と精神の一部の私 宇宙の全てを包み込む 色とりどりに流れる心と精神 その一部として生まれた私は 常に故郷との交流の中にある 私の夢は心と精神の故郷で育ち この一滴の私に戻る 透明な虹が...